ダーツ上達法 初心者が陥る3つの落とし穴とは?

ダーツ上達法をお探しの初心者はご覧になってください。 初心者がダーツ上達法において陥りやすい3つの落とし穴があるからです。 次回ダーツに行った時は、是非この3つのポイントを意識してみてください。

ダーツ上達法 初心者のあなたが気を付けたい3つの落とし穴

あなたがダーツ初心者で、ダーツ上達法を探しているのでしたら、
これからお伝えする3つのポイントを、まず意識してみるといいでしょう。



上達法以前に、初心者の思い込みから抜け出してみるのが早道になるはずです。

次回、ダーツに行った時に思い出して確認してみてください。
きっと初心者から一歩抜け出せると思います。



ポイント1
上級者・トッププレイヤーの投げ方をお手本にしていないか?

人それぞれ、体型は異なるものです。
上級者やトッププレイヤーは自分の体型に合わせてベストな投げ方をしているのです。

自分の体型に合わせて、ベストのパフォーマンスが出せる投げ方をしている、ということです。

あなたの体型と、お手本にしている上級者やトッププレイヤーの体型は異なっていませんか?

体型が異なっているのに、同じように投げようとすると、身体に無理な力がかかったり、不自然な投げ方になってしまうこともあるのです。

もし、投げる時に自然に投げられなかったり、やりにくさを感じるようでしたら、その投げ方があなたの体型に合っていない可能性があります。



ポイント2
スタンスはつま先に重心をかけなくてはいけない、と思っていませんか?

つま先に重心をかけた方がスタンスは安定するものです。

しかし、不安定とされるかかと重心にもメリットがあります。

それは、かかと重心にすることによって、
手・腕・肩・腰・足、これらが一直線になることです。

実際、かかと重心で投げているトッププレイヤーも存在します。

つまり、つま先重心、かかと重心、どちらがあなたに合っているかが重要ということです。

かかと重心の方が安定するのなら、それがあなたに合っている、と言えるでしょう。



ポイント3
テイクバックは十分に引くべきだ、と思っていませんか?

テイクバックは十分に引いた方が飛びはよくなります。

ただし、その分、ブレも大きくなる傾向があります。

トッププレイヤーにも、ほとんどテイクバックをしない人もいます。

テイクバックについても、自分に合った引き方がある、ということです。

テイクバックを小さくした方が安定するのなら、
それがあなたに合っている、ということです。



以上、ダーツ上達の3つのポイントをお教えしました。

要は、あなたの体型や身体に合わせて、自然にムリなく安定して投げられるフォームを見つけることが、初心者から抜け出すためのダーツ上達法といえるわけですね。

次回、ダーツに行った時に、是非、試してみてくださいね。



もし、あなたがダーツ上達法の動画をお探しなら、
「小熊式ダーツ上達法」のDVDがいいかもしれません。

公式サイトにはダーツ上達のための有益な情報もありますから、目を通してみると上達のためのヒントも得られるはずです。

>> 「小熊式ダーツ上達法」 公式サイト